秋田県国民健康保険団体連合会

一般の皆様

国民健康保険とは?

国民皆保険制度

日本では、病気やケガをしたときに安心して医療が受けられるよう、全ての人が必ず医療保険に加入することになっています。(これを「国民皆保険制度」といいます)
そのうち、国民健康保険は他の健康保険に加入できない人に医療を保障する医療保険で、都道府県や各市区町村等が運営しています。

国保のしくみ

国保を運営するのは、各市区町村等で、これを「保険者」といいます。
そして国保に加入する人を「被保険者」といいます。
被保険者の納める保険料(税)や、国などからの補助金によって、国保は運営されています。

もしも国保制度がなくなったら、お医者さんにかかるときなどに、医療費を全額負担することになり、高額な費用がかかってしまいます。

医療保険からみる一生

1. 生まれてから就職するまで

医療保険 職域保険 国民健康保険
健康保険 共済組合 船員保険
扶養者の職業 会社員など 公務員など 船員 自営業・アルバイト・農業・漁業従事者など

両親などの「扶養者」が加入している保険で医療を受けることになります。

矢印

2. 就職

医療保険 職域保険 国民健康保険
健康保険 共済組合 船員保険
本人の職業 会社員など 公務員など 船員 自営業・アルバイト・農業・漁業従事者など

各職域で医療保険に加入します。

矢印

3. 定年退職

職域保険 国民健康保険
職域保険の任意継続 退職者医療制度 ※ この制度は平成26年度末に廃止されますが、平成27年度以降それまでの退職被保険者が65歳になるまでは、退職者医療制度の対象となります。)
会社などに勤める人が、一定の条件を満たせば引き続きその保険に加入することができます。
国保への加入手続きをとった場合は、退職者医療制度となります。

矢印

4. 75歳になったら

職域保険 国民健康保険
後期高齢者医療制度
75歳※(一定の障害のある人は65歳)から、後期高齢者医療制度で医療を受けることになります。
※75歳の誕生日から対象です。
もし、どの医療保険にも加入していなければ、お住まいの市区町村担当窓口へ届け出て、国民健康保険に加入する必要があります。